2009.7.25 〜白馬三山(その1)〜
猿倉→大雪渓→白馬岳→杓子岳→白馬鑓ヶ岳→白馬鑓温泉→猿倉を
7時間27分で走破(コースタイム15:00、累積標高差2320m)

その2へ飛ぶ

ルートマップ
標高差:1702m
累積標高差:2320m
平面距離(全行程):18.0km
駐車場・登山口:長野県北安曇郡白馬村、猿倉(無料)
標準コースタイム:猿倉-(6:05)-白馬岳-(1:25)-杓子岳-(1:00)-鑓ヶ岳-(6:30)-猿倉
標準コースタイム(合計):15:00
登山時間:猿倉-白馬三山-猿倉。7:27(標準コースタイムの49.7%)、単独行

登山行程
0648猿倉-0716白馬尻小屋-0835白馬岳頂上宿舎-0844白馬山荘-0852/0907白馬岳山頂-0913/0922白馬山荘-1012杓子岳-1053鑓ヶ岳-1213鑓温泉-1415猿倉



なぜこの山?
さて、今年二回目のスーパートレイルがやってきました。今回は、mixiコミ「三山会」のイベントの「白馬で乾杯」に参加・・・ではなくて、こっそり「殴りこみ」をかけようかと思っていました。午後三時ぐらいには多分テントが張られていると思うので・・・夜襲!(まだ昼)・・・なんて考えていたりしましたが、あえなく天候不順の為中止となってしまいました(残念)。

なので、いろいろ別の案を模索しましたが結論が出ず、とりあえず朝3時に目覚ましをかけて就寝。



登山口までの移動・登山記録
3時に目覚ましで起き、ネットを見るなどをして、甲斐駒ヶ岳の実際の天気を見て、よければ甲斐駒ヶ岳黒戸尾根、悪ければ白馬岳ということとしました。

3:20頃に埼玉自宅出発。入間ICから、とりあえず中央道方面に車を走らせる。韮崎付近の天気は雨で、甲斐駒ヶ岳は全く見えないので、そのまま立科ICまで車を走らせる。

5:18、松本IC付近の天気の状況。

もしかしたら、白馬岳は期待できるかも?
6:01、青木湖付近の天気の状況。

やっぱダメかな?、でも白馬岳登山口の猿倉まで車を走らせる。
6:32、猿倉の無料駐車場に到着。

残念ながら、山頂付近は雲に覆われているようです。

とりあえず準備をする。
ここを右へ行けば一般車駐車場。

左へ行けば猿倉。
すぐに猿倉荘のある猿倉に到着。

6:48(猿倉出発から0:00)、猿倉を出発する。
ちょっと登山道を歩いて林道へ出る。

登山者の大部分がご覧のような高齢者の集団。
6:55(0:07)、鑓温泉方面の分岐が現れる。

ここは帰りに通ってきます。
林道をガシガシ歩く。

他の登山者をどんどん抜いていく。
木の橋も渡る。
少し見渡せる場所。

さすがに山頂はガスかな?
7:16(0:28)、白馬尻小屋に到着。

標準コースタイム1:00(対コースタイム比:46.7%)。
白馬尻小屋。

誰か知っている人はいないかな?・・・いない。
いよいよ大雪渓が見えてきました。

気合が入りますね。
大雪渓直前でご覧の看板。

大雪渓では落石による事故が多発しているので、その注意喚起の看板。
う〜ん、渋滞。

途中で我慢できずに、左を抜きました。
7:27(0:39)、いよいよ大雪渓を爆走です。

軽アイゼンをつけようかと思ったが、登れそうなので、着けずに登りました。

流れてくる風が冷たくて気持ちいいですね。
少し登って振り返る。

少々滑るがなんとか登れる。
途中でガスってしまいました。

やっぱり天気はだめですかね。
登れば登るほど急になり、きつくなる。

さすがに止まりながら登る。
7:58(1:11)、大雪渓の終了点に到着。

まだ大雪渓は続いていますが、ここからは普通の登山道になります。
今度は登山道を登る。

・・・が、さらに斜度が急になる。
8:05(1:17)、ガスが晴れて大雪渓を見渡せた。

う〜ん、きれいですね。
8:12(1:24)、登り続けると雪渓をトラバース。
トラバース中に下を撮る。
振り返ると白馬三山の一つの杓子岳がよく見える。

ただ、ここから大雪渓への落石が多い。
8:21(1:33)、左手前の岩には「お花畑」と書いてある。

花の写真を撮ったが、ちょっといまいち。
8:24(1:36)、ご覧の看板を通過。

写真の人に「おお、速い」と言われる。
白馬岳頂上宿舎が見えてきた。

気分的に頂上に近づいた感じ。
振り返ると杓子岳(左)と白馬鑓ヶ岳(右)が見える。

この時点では鑓ヶ岳も頭を出していた。
8:35(1:47)、白馬岳頂上宿舎を通過。

標準コースタイム5:30(32.4%)。
ご覧の看板を右へ。
正面には旭岳(2867m)が見えるが、山頂はガスの中。
登山道正面には白馬山荘。

左のピークが白馬岳山頂。
8:44(1:56)、白馬山荘を通過。

標準コースタイム5:50(33.1%)。
白馬山荘から山頂まではあと少し。
ガスの中、山頂が見えてきました。

あと少し。
8:52(2:04)、猿倉から2時間4分で白馬岳山頂に到着。(標高差1702m)
標準コースタイム6:05(34.0%)。

体調は本調子でなかったですが、まあまあな記録です。
記念写真。頭の手ぬぐいは「三山会手ぬぐい(赤)」。

だれもいなかったので、セルフタイマーで。
山頂から東側は「崖」。(写真では左側)

谷川岳と同じです。
ガスが晴れないかな〜と待ちがてら、おにぎり一個を食べる。
(考えてみたら、本日は何も食べていない)

その時・・・
おお、ガスが少し晴れた。
(カメラ、カメラ)

この写真は西方面で、遠くに海も見えている。
北西方面。

雪倉岳と朝日岳が見えた。
すぐにガスったので花を撮る。

青い花(←名前は?)
これは知っています。

黄色い花で・・・忘れた。
9:07(2:19)、山頂に15分滞在して下山開始。

途中に見えた、謎の建造物に寄ります。
こんなやつでした。

山と高原地図によると、松沢貞逸顕彰碑だそうです。
雷鳥発見。

それだけです。
9:13(2:25)、再び白馬山荘へ戻る。

今日は天気もこれから悪くなるし、白馬岳だけにしようかな〜、それとも縦走しようかな〜。(考え中)
とりあえず、ケーキセットなどが食べられる(らしい)「スカイプラザ白馬」の横を通り抜け景色を見ることにする。
下には白馬山頂宿舎が見えますね。
さらに奥へ行くと・・・
大雪渓を見下ろせた。
適当に花を撮る。
撮る。
撮る。
これでもか!

撮る。



さすがに飽きたので、今後どうするか真剣に考える。

まだ9時台だし、そのまま下山すると、10時台には下山してしまう。わざわざこんな遠いところまで来たのにすぐ帰るなんてもったいない。
「下山後観光?」・・・一人でどこか見てもつまらない。
「雨飾山へ行く?」・・・なんか移動がめんどくさいな。
「スカイプラザ白馬で何かを食べる?」・・・もって30分でしょう。
「誰かを待つ?」・・・約束もしていない人を待ってもいつ会えるか分からない。
「白馬三山をめぐる?」・・・天気がこれから悪くなるしな〜。

う〜ん、悩ましい。でも、やっぱりこれは、自分らしく「白馬三山めぐり」が一番優れた案に感じる。

結論:白馬三山を制覇する

・・・って、カッコいいじゃない?



9:22(2:34)、白馬山荘を後にし、白馬三山縦走へ出発。

さてさて、天気も今後ヤバイしどうなってしまうのでしょうかね?

その2に続く。


その2へ飛ぶ


ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで

左にメニューが表示されない場合は こちらをクリック
inserted by FC2 system