2010.1.16 〜伊豆城山クライミング〜
南壁「バトルランナー(4P, 5.10a)」でマルチピッチ、高度感は最高

城山南壁バトルランナー(計4ピッチ, 5.9, 5.10a, 5.7, 5.9) 2008.12.6撮影
場所
静岡県伊豆の国市

駐車場・登山口
南壁の最寄の登山口の路肩に駐車、できれば対岸のキャンプ場に駐車が望ましいと思う

登山行程
0909/1254バトルランナー-1400頃/1600頃下部ルート

参考資料
今回のグレードは「日本100岩場」を参考にしました。



なぜこの山?
ショートルートも楽しいけれど、マルチピッチクライミングも楽しい。今回は以前から行きたいと思っていた城山南壁「バトルランナー(計4ピッチ, 5.9, 5.10a, 5.7, 5.9, 約100m)」を登ることとなる。

<過去の伊豆城山の山行>
2回目(2009.1.10) :南壁下部ルートと西南カンテマルチ
1回目(2008.12.6) :ホームボーイ5.8とラーニング・トゥ・クロール5.9をトップロープで



登山口までの移動・登山記録
今回は車で城山へやってきました。

約1年ぶりの城山です。

月日が経つのは早いもので、前回来たのが先日のように思われます。
今回は、榊原さんとバトルランナー(計4ピッチ, 5.9, 5.10a, 5.7, 5.9)を約100m登ります。

核心部は矢印で示した「鎌形ハング」で、無事越えられるでしょうか?

(写真は終了後に撮影)
1ピッチ目(5.9)は榊原さんリード。ダブルロープで登ります。

最初の核心部は写真のハング。
1ピッチ目は写真の場所(木をアンカーとする)で切られました。

うりうがフォローで登ります。
写真はハングを越したところ。

うりうは越し方が分からず、先に登った榊原さんに「フィンガージャム」と教えてもらって突破できました。
(驚くほどジャムが効いた)

(榊原さん撮影)
ハング以外は5.7程度の簡単なルート。

(榊原さん撮影)
そのまま、2ピッチ目(5.10a)はうりうリード。

2ピッチ目から急に傾斜がきつくなり、ホールド探しに右往左往。

(榊原さん撮影)
さらに支点は錆びたリングボルトなので「ドッカン落ち」ができないので恐怖は倍増。

右隣のルートの支点も使ってなんとか突破。(でもパンプした〜)

(榊原さん撮影)
鎌形ハングの下に着きました。

このハングの前に、もう心が折れました。
丁度ハングの下にアンカーがあったので、ここでピッチを切ってしまいました。

正式にはハングを越えた所までが2ピッチ目です。
ビレイの準備ができました。

申し訳ございませんが、ハング越えのリードは榊原さんになってしまいました。



そこで、榊原さんはあっさりとハングを越して、3ピッチ目終了点に到着。



そこでうりうがフォローで登るが・・・



7級程度のボルダリングでそれほど難しくはなく突破。



であるが、ヌンチャクを回収することを忘れていたので、ロワーダウンしてもらい、また登る。



結局、2回ハングを登りました。
(写真はハングを越えた直後)

ここからは5.7
(アルパインIV級程度)
の楽勝岩登り。

(榊原さん撮影)
3ピッチ目(5.7)は、高度感もあり「快適すぎる」岩登りで、
思わず笑みがこぼれます。

(榊原さん撮影)
「快適すぎる」といっても角度はこれぐらい。

あくまでも「さっきまでと比べたら」です。

(榊原さん撮影)
3ピッチ目終了点を撮る。

そのまま、うりうが4ピッチ目(5.9)をリードします。
4ピッチ目終了点に到着。

4ピッチ目は5.9という表記でしたが、実感はランナウトした5.7程度です。

(榊原さん撮影)
最後に榊原さんが登ってバトルランナーは終了です。
写真では伝わりにくいですが、地面から約100mのすばらしい高度感です。

裏を返すと何かのミスで落っこちたら100mまっさかさまです。
(↑「よ〜やるわ」と自分でも思う)



しかし、ここまで高くなると、高度感は逆に薄れます。
懸垂下降で下ります。

2回で下りられるかな?

(榊原さん撮影)
1回目は、ハング上の正式な2ピッチ目終了点で切る。
2回目の懸垂下降で到着・・・

まで、あと3mロープが届かず。

結局、3回懸垂下降しました。

(榊原さん撮影)
マルチピッチも終了し、昼ごはんを食べていると・・・

パラグライダーが城山上空を旋回。

(榊原さん撮影)
午後はショートルートで遊ぶ。

うりうは、ブルースカイ(5.9)をリードしましたが、写真のハング越えにかなり手間取りました。
ここは鎌型ハングルートの1ピッチ目(5.10a)

ブルースカイ(5.9)より簡単に感じた。

この日の成果
バトルランナー:4ピッチ(5.9FW, 5.10aLDで途中で切る, 5.7FW, 5.9LD)
ブルースカイ(5.9):核心部で数テンションでトップアウト
鎌型ハングルートの1ピッチ目(5.10a):TR、一ヶ所だけゴボウで登る
※TR:トップロープ、FW:フォロー、LD:リード

今回登山で学んだこと
・いい高度感です。

ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで

左にメニューが表示されない場合は こちらをクリック
inserted by FC2 system