2009.3.15 〜鷹取山クライミング〜
石切場跡地を利用した岩場というよりはクライミングジム

エリアマップ
場所
神奈川県横須賀市

駐車場・登山口
駐車場はなし、最寄り駅は京浜急行「追浜駅」またはJR横須賀線「東逗子駅」。

登山行程
0945頃追浜駅-1030頃/1700頃クライミング-1740頃東逗子駅

参考資料
今回のグレードは鷹取山で遊ぶを参考にしました。

なぜこの山?
週末の予定は、3/13までは、3/15に騎西町のマラソン大会に出場しようと思っていたが、最近はスタート時の横入りなどが目に余る感じであり、余り乗る気ではなかった。3/13に「ファンクライムクラブ」のチェーンメールに、Nさんより「3/15に鷹取山へ行きますが、一緒にどうですか?」というメールが流れる。これはマラソンよりクライミングの方がよいと思い、早速行くこととする。

ここの岩質は「砂岩」でとてももろく、途中に支点をセットすることができないので、すべてトップロープで登ることとなる。

登山口までの移動・登山記録
西武線→山手線に乗る。

ここは、渋谷駅。

最近は「山」へ行くのにこのような都心部を走る電車に乗ることが多い。

でも、ザック・ロープを担いで山手線に乗るなんて・・・。
(何者なんだよ)



最近は「自然を満喫する山行」は全くないね〜。
(早く雪解けも進み、アルプス級の山へ行きたいね)



次に東急東横線で渋谷から横浜へ乗る。



ここは京急横浜駅。

とりあえず、この普通電車に乗る。
先頭の席をゲット。

全面展望を楽しむ。
(子供みたいにね)
上大岡駅でこの「快速特急」に乗りかえる。

どうでもいい話であるが、一番速い順に、快速特急、特急、急行、普通となっているが、特急、急行(または快速急行)、準急(または急行)、普通の方が分かりやすい。何も知らないと「特急」が一番速いと思ってしまう。
快速特急にはご覧のクロスシートがある。
これは、この電車の運行表。

わかりにくいが、5秒単位で示されている。



・・・って、これは鉄道ファンのHPではない。登山のHPである。
(しかも、今回は登山ではなくクライミング)



9:40頃、追浜駅に到着。

ここから鷹取山まで「登山」です。
駅前のコンビニで昼ごはんを買い、「登山」開始。

最初は商店街?
やがて、駅裏手より「急登」が始まります。

最近は足腰が弱ったのかな?、全然登れない。
「横浜みんなの家」

ここではあそびません。(別の所であそびます)
途中で「岩場」発見。

ちょっとクライミングは無理そう。(ボルダリングも)
よく整備された「登山道」を歩きます。

滑落防止柵も整備。
遠くに「岩っぽい所」が見えてきました。

あれが鷹取山か?
ここから登るのかな?

とりあえず登ってみる。
ちょっと微妙。

Nさんに電話・・・ちょっと違うらしい。

引き返す。
結局、小学校前→テニスコート→坂道と移動。

この道でよいらしい。
右手には展望台(鷹取山山頂?)が見える。
鷹取山公園に到着。

写真の左でNさんが待っていた。
(いつものように長い前置きはこれで終わりです)
最初に登るのは「ビギナーフェース」の「右ルート5.8」
Nさんがトップロープを張る。

ここの全岩場はトップロープ専用。
トップロープが張られたし、うりうが最初に登る。

結果は・・・



離陸不能。



おいおい、この岩場で一番簡単なルートが「離陸不能」では今日一日どうなるのだ?



Oさん(写真)とNさんがお手本を示す。
(しかも運動靴ですぞ)

ここの岩の特徴はホールドが丸く、力が入る向きが限定されるので、慣れていないとどんな簡単なルートも登れない。あと、穴だらけでどこを持っていいのかわからない。
数テンションして、なんとかトップアウト。

激ムズである。
(これが5.8?、おかしいのではないか?)
岩場を眺める。

採石場跡地である。
次にトップロープを左に移し。

「左ルート5.8」を登る。
最後が核心部でワンテンションでトップアウト。

慣れたこともあるが、こっちの方が簡単。
別のエリアへ移動します。

本日は春のハイキング日和で、たくさんのハイカー。
次は展望台の真下の「親不知エリア」です。

あまり登れる気がしないけど・・・
親不知南面フランケに到着。

Nさん曰く、右のルートほど簡単だそうです。
トップロープを張りに行きます。
柵の外に出ると危険ですよ。
(そういうお前はどうなんだ?)

この先は垂直なので・・・
だって、これですよ。

落ちたら死にますよ。
別の方向から。

最近は慣れたせいか、このような所に立ててしまう。 (慣れって、恐ろしい・・・)
ここから東方面を見る。

遠くは房総半島も見える。
トップロープを張るが、ここの岩はとてももろいので
「これでもか!」
というぐらいバックアップをしておいたほうがよい。

これからさらに、二本のバックアップが加わった。
せっかくなので展望台へ行きましょう。

(現在は柵の外にいます←立入禁止区域)
展望台から見る北の横浜方面。

ランドマークタワーも見えます。
ボーイスカウトの子も岩登り。

やりますね〜。(普通の靴で)
ビレイはポカポカ陽だまりの中、座ってしている人が多い。

のんびりした雰囲気です。
さて、うりうが「天の川5.9」を登ります。


暑いので、アンダーシャツ一枚で登る。

やっぱり、最初は離陸不能で、教えてもらいながら少しづつ進む。
これはレイバック。
何テンションしたか忘れたが、トップアウト。

とにかく、「なんだこれは?」という岩なのですよ。
ここは鷹取山公園なので、犬を連れてクライミングしている人もいる。

次の動画には犬の鳴き声も聞こえます。
動画を撮ってもらいました(編集済み)。とにかく下手なクライミングですので、ヒマな人はご覧下さい。(これを見てクライミングの参考になりません)

一見、たくさんホールドがあるように見えるが、ほとんどが「スカ」で、もてるホールドは極わずかで持つ向きも決まっている。スタンスも丸く、砂なのでかなり滑り、全くごまかしがきかない。
ここに来ている人たちは「常連さん(all 50歳 over)」。

お互い顔見知りのようで、「屋外クライミングジム」といった雰囲気です。
さて、昼ごはん。

あったかいラーメンはうまい。
すると、写真をみんなで見ている。

ここの常連さんどうしで、タイにクライミングツアーに行った時の写真でした。
(女性の方も「ビキニ」を着てた!?そうで・・・)
右から二本目の「流れ星5.10」と右から三本目の「ネームレス5.10c」を登るが、途中挫折。

もう、パンプしまくり。
犬のケンカ?

ここは市民の公園なので。
最後にmixiコミの「三山会手ぬぐい」を持って記念撮影。

是非この手ぬぐいを持った人と山でバッタリと会いたいですね。
(ここではいなさそう)
夕方5時ぐらいになって、撤収です。

腕がパンパンで、本当に難しかった。
(二日後のクライミングジムに影響あり)
帰りはJR横須賀線「東逗子」駅へ向かいます。

ここは典型的なハイキングコース。
神武寺。

由緒あるお寺だそうで。
(奈良時代に行基が建立?)
30分ぐらい歩いて東逗子駅に到着。

ここから埼玉へ帰るのも結構遠いのだよね。

この日の成果
右ルート5.8:数テンショントップアウト
左ルート5.8:ワンテンショントップアウト
天の川5.9:数テンショントップアウト
流れ星5.10:×
ネームレス5.10c:×

今回登山で学んだこと
・ここは登り方を知らなければ登れない

ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで

左にメニューが表示されない場合は こちらをクリック
inserted by FC2 system