2007.11.24 〜甲武信ヶ岳(2475m)〜
首都圏から近い西沢渓谷から攻める、ヘッドライトが暗すぎ道に迷ってしまった

ルートマップ
登山口: 今回は西沢渓谷から
駐車場: 道の駅みとみ(無料)。市営西沢渓谷無料駐車場の方が近い
登山時間: 道の駅みとみ-甲武信ヶ岳-道の駅みとみのコース。9:00、単独行
登山行程
0220埼玉自宅-(中央道)-0410/427道の駅みとみ-0436西沢渓谷ゲート-0451戸渡尾根コース登山口-0716福ちゃん新道合流点-0821/0829景色のいい崩落帯−0845木賊山山頂-0853/0857木賊山直下崩落帯-0905/0911甲武信小屋-0923/0928甲武信ヶ岳直下崩落帯-0934/1008甲武信ヶ岳山頂-1017/1030甲武信小屋-1227往き迷ったダム-1305戸渡尾根コース登山口-1327道の駅みとみ-(雁坂トンネル)-1615埼玉自宅



なぜこの山?
近い百名山でハードな山。


登山口までの移動
夜2:20頃埼玉自宅出発。中央道を走り勝沼ICを下りる。塩山駅近くで道を間違い、大菩薩峠の方へしばらく走ってしまい、途中で気づき引き返す。4時頃道の駅みとみへ到着。市営西沢渓谷無料駐車場の方が近いが、用意するのに明るいのでここにした。

今回は一分巻けば一時間光るという手巻き発電式ヘッドライト(1440円)の威力を初めて試してみる(前回の両神山では威力を確認できず)。

あと前回の両神山で布製サポーターでは左膝痛が出現したため、今回はテーピングで望んだ。



登山記録
仮眠も一切せずに「道の駅みとみ」を出発。(写真は帰り撮影)

最寄の駐車スペースは民有地であり500円と書いてあったが、無断駐車は3000円となっていた。(夜に止めると無断駐車扱い?)
暗〜い西沢渓谷を20分ほど歩く。

それにしてもヘッドライトが暗すぎな感じがする。登山口が本当に探せるのか心配であったが、暗〜い中、写真のような看板が出現。
登山道は細い登りであり、間違って広い林道へいくと損をするので注意。

写真は帰り撮影。
まだ日は明けない。何箇所も崩落帯があり特に注意を要した。

とにかくヘッドライトが暗い!

写真は帰り撮影。
森林鉄道のあとが、途中から砂防ダムあたりまで伸びている。行きは何なのかは分からず歩行。

写真は帰り撮影。
さらに鉄板を置いただけの橋もある。

真っ暗な中、この橋を渡るのに5分以上要した(帰りはすぐに渡れたが)。見えないって本当に恐ろしい。

写真は帰り撮影。
しばらくすると砂防ダムが見えてくる。

そこで30分ほど登山道がわからず彷徨う。一回は右のブッシュのなかに入りこみ、一回は左の崩落帯を登ろうとしたりした。

写真は帰り撮影。
さらに本来の登山道は看板の通りの登りであるが、左の沢に入り込んでしまい、先に進めなくなってしまった。

写真は帰り撮影。
なんとか登りを見つけ出し、ここから尾根づたいの急登となる。

しばらくすると「がさがさ」という音がして熊出没?の恐怖を味わう。

ようやく夜があけてきた。
登り続けると木賊山(とくさやま:甲武信ヶ岳手前の山)が顔をのぞかせる。
ひたすら登り続けると福ちゃん新道合流点にくる。
ここら辺よりシャクナゲの密林地帯の狭い登山道を歩行する。
しばらくひたすら登り続けると、景色のいい崩落帯にでる。

南西の眺望雄大。
ここまで約4時間。よくここまで登ってきたと関心する。

見えている湖の横に「道の駅みとみ」がある。
木賊山に到着。

山頂は標識と一等三角点とベンチのみで景色はない。
しばらく下ると甲武信ヶ岳が見える崩落帯にでる。北西の眺望雄大。

写真は甲武信ヶ岳から見た木賊山とその崩落帯
崩落帯から見た甲武信ヶ岳。
右には三宝山が見える。
さらに下ると甲武信小屋に着く。 崩落帯 木製の古い山小屋であり、テント場、トイレも併設されている。
小屋裏には甲武信ヶ岳。
甲武信小屋から少し登ると、山頂直下の崩落帯あり。南西の眺望雄大。
まもなく山頂に到着。ケルンの上に標識がある。

山頂広場はそれほど広くはなく、ベンチ一つあり、南を除き眺望雄大(東は隙間よりみえる)、三角点はなし。

この日はほぼ100%の眺望を得られる。山頂に着くと同時に妻より電話。
北西の八ヶ岳方面のながめ。
南西に間ノ岳と北岳。
西に金峰山と、奥に仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳。
東の木間に、両神山。
南の富士山。
帰りに甲武信小屋に入る。

甲武信小屋にてカップヌードル(500円)食べる。汁まで飲んだ。
その後ひたすら下る。左膝痛は前回程なかったが多少痛む。テーピングした部分がかぶれてしまった。

西沢渓谷に到着。西沢渓谷は紅葉は終っていたが、散策のひとはそれなりにいた。
道の駅みとみからみた木賊山。

ずいぶん遠くまでいったものだ。




展望の広場
木賊山直下-南方面
木賊山直下-大菩薩嶺
木賊山北-甲武信ヶ岳
甲武信ヶ岳直下-木賊山
甲武信ヶ岳-南方面
甲武信ヶ岳-富士山
甲武信ヶ岳-西方面(国師ヶ岳)
甲武信ヶ岳-金峰山
甲武信ヶ岳-仙丈ヶ岳
甲武信ヶ岳-甲斐駒ヶ岳
甲武信ヶ岳-農鳥岳
甲武信ヶ岳-間ノ岳
甲武信ヶ岳-北岳・鳳凰三山
甲武信ヶ岳-木曽駒ヶ岳
甲武信ヶ岳-北西方面
甲武信ヶ岳-八ヶ岳(赤岳)
甲武信ヶ岳-蓼科山
甲武信ヶ岳-御座山
甲武信ヶ岳-浅間山
甲武信ヶ岳-三宝山
甲武信ヶ岳-東方面
甲武信ヶ岳-両神山
道の駅みとみ-木賊山

今回登山で学んだこと
・熊よけの鈴の購入を決意し、「好人山荘」にて鈴を買う(1400円ぐらいだった)。
・ヘッドライトが暗すぎそのうち購入。
・膝痛にテーピングはある程度効果があるが、かぶれてしまった。強力膝サポータ(4200円ぐらい)の購入を決意し、購入した。

左にメニューが表示されない場合は こちらをクリック

inserted by FC2 system