2009.9.21 〜鷲羽岳(2924.2m)・水晶岳(2986m)〜
(その2:水晶岳〜黒部源流〜新穂高)

新穂高温泉-鷲羽岳-水晶岳-新穂高温泉を15時間10分で走破
(コースタイム24:00、累積標高差3480m)

その1へ飛ぶ

ルートマップ
標高差:1996m
累積標高差:3480m
平面距離(全行程):42.0km

登山口:岐阜県高山市新穂高温泉
駐車場:新穂高温泉深山荘前の無料駐車場(新穂高温泉から南に600m)

標準コースタイム:新穂高温泉-(7:20)-双六小屋-(2:20)-三俣山荘-(1:30)-鷲羽岳-(2:30)-水晶岳-(2:35)-三俣山荘-(2:20)-双六小屋-(5:25)-新穂高温泉
標準コースタイム(合計):24:00
登山時間:新穂高温泉-鷲羽岳-水晶岳-新穂高温泉。15:10(対標準コースタイム比63.2%)、単独行



登山行程
0025新穂高温泉-0416双六小屋-0559/0604三俣山荘-0645/0705鷲羽岳-0825/0849水晶岳-1040/1046三俣山荘-1216/1230双六小屋-1535新穂高温泉



その1の続き
8:25(新穂高温泉出発から8:00)、新穂高温泉から丁度8時間で水晶岳に到着。標準コースタイムは13:40(58.5%)。

景色を撮影する。



今まで歩いてきた南方面。
南東方面。
東方面。

裏銀座縦走路。
北東方面。

裏銀座縦走路北部。
北方面。
北西方面。
西方面。

「日本最後の秘境」の雲ノ平を歩いてみたい。
南西方面。
8:49(8:24)、水晶岳に24分滞在して、山頂を後にする。

これから長大な下山が始まる。

なお、新穂高温泉は写真の笠ヶ岳よりも遠い。
ところで、水晶岳の由来の水晶が岩にちりばめられていた。

ごくわずがですが。
同じ道をてくてく歩く。

縦走路の中でも、とても快適な道。
本当に開放感のある登山道ですね。
9:13(8:48)、水晶小屋を通過。
標準コースタイムは14:10(62.1%)。

小屋の向こうは、裏銀座縦走路。
さらに歩き続ける。
9:33(9:08)、ワリモ北分岐を通過。
標準コースタイムは14:50(61.6%)。

ここから黒部川源流域へ下ります。
写真の坂を下って、左へ行く。

写真の山は祖父岳(2825m)で、その向こうは雲ノ平。
9:38(9:13)、岩苔乗越を通過。


ここから沢沿いを下降。
黒部源流域を下る。
途中で、沢で顔を洗っている人がいた。
正面はこれから登りかえす三俣蓮華岳。

だらだらと下る。(この時は本当にぼけ〜と歩いていた)
10:17(9:52)、黒部源流域の分岐を通過。
標準コースタイムは15:30(63.7%)。

ここは中だるみか、標準コースタイム以下で歩いてしまった(40分のところを44分)。ちょっと、タイムを取り返さなければ日が暮れてしまう。
10:18(9:53)、すぐに黒部源流標が現れる。

なんか「黒部川源流」の想像を膨らませていたばかりに、ガクってきてしまった。
(「これが最初の一滴」みたいなものを想像)
黒部源流標付近からの西方面の景色。

本当にここは北アルプス最深部だなあ。
これまで下ってきた沢。

秋も感じさせ、本当にきれい。
巻いた鷲羽岳。

黒部川の源流。
三俣山荘方面へ約200m登りかえす。

帰りなのに、登りって精神的に疲れるね。
10:40(10:15)、三俣山荘のテント場に到着。
標準コースタイムは16:15(63.1%)。

一応、登りは45分のところを22分で登れているので、まだまだ脚は大丈夫のようだ。



でも、暑いのでちょっと休憩。

10:46(10:21)、三俣山荘のテント場の木陰で6分休憩して出発。



三俣蓮華岳ふもとの分岐少し手前で、槍穂高連峰を撮影。

順光になったので、写りが良くなった。
11:12(10:47)、三俣蓮華岳ふもとの分岐に到着。

標準コースタイムは16:55(63.7%)。
ここからの鷲羽岳・水晶岳。

順光できれいです。
東方面の硫黄尾根の崩落はすごい。

そのうち山がなくなってしまいそう。
さて、双六小屋めざして進みましょう。
ここは巻き道なのに、結構登り下りが激しいのだよね。
12:05(11:40)、双六岳からの登山道との合流点に到着。
標準コースタイムは18:25(63.3%)。

後は穂高連峰。
これまでの登山道を振り返る。
右に目を移すと、鷲羽岳。
急な下りを下れば、双六小屋です。

登山者が多く、すれ違い待ちが多かった。
12:16(11:51)、双六小屋に到着。

標準コースタイムは18:35(63.8%)。



ここで・・・「生ビール800円」って書いてあるぞ。



うわ〜、すごく飲みたいが、帰れなくなるぞ。缶ビール(500円)なら大丈夫か?、ラーメンも食べようかな。



こんなことで迷っているだけで14分も消費した。←バカだ



う〜ん・・・、我慢します(ぐずっ)



12:30(12:05)、双六小屋を出発。

テン場の向こうには双六池。
さて、ここを登りきれば、あとの登りはたいしたことはない。
12:51(12:26)、振り返ると双六池と小屋。

午後からはガスると予想したが、実際そうなった。
登り下りが続く。
13:04(12:39)、花見平を通過。
13:13(12:48)、弓折岳分岐に到着。
標準コースタイムは19:45(64.8%)

ここで、帰れることを確信したので、妻に電話。

ちょっと時間が押し迫ったのでトレイルランで下る。
(下りは本当に走らないと標準コースタイムの半分で下れない)
鏡平が見えてきた。
池と山荘。
13:36(13:11)、鏡平山荘に到着。

標準コースタイムは20:15(65.1%)。
左俣谷が見えてきた。
13:55(13:30)、シシウドガ原に到着。
標準コースタイムは21:05(64.0%)。

特に鏡平山荘〜シシウドガ原間は、本気モードのトレイルランだった。

であれば、最初からやれよ、って感じであるが、気分が乗らないと走れない。(途中で走ると、大会ではないので、歩けなくなったらやばいでしょう)

でも、ちょっとここで休憩。
14:21(13:56)、秩父沢を通過。

標準コースタイムは21:55(63.6%)。
トレイルランでは、このような岩稜を走ります。
14:42(14:17)、小池新道登山口を通過。

標準コースタイムは22:35(63.2%)。
登山口から振り返る。

これから天気は悪くなる一方です。



ここから走ろうかと思ったが、残りわずかを走ったところで10分程度しか時間が縮まらないし、日没には必ず間に合うので、残りは早歩きで。



14:53(14:28)、わさび平小屋を通過。

標準コースタイムは22:55(63.1%)。
15:00(14:35)、笠新道登山口を通過。

標準コースタイムは23:05(63.2%)。
15:35(15:10)、全行程15時間10分で新穂高温泉に到着。

標準コースタイムは24:00(63.2%)。
写真に写っている山は登った山ではないが、同じような高地を旅してきた。

やはり、登山ほど感動を得ることができるものはない。
駐車場に戻るが、連休なので、新穂高ロープウェーの車の列ができていた。



15:49、駐車場に到着し、自宅へ帰る。



帰りは上信越道・関越道を利用したが、70kmの渋滞でしたので、途中のPAで仮眠をとりながら翌日の1時過ぎに自宅に到着。



その1へ飛ぶ

今回登山で学んだこと
・疲れた。

ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで

左にメニューが表示されない場合は こちらをクリック
inserted by FC2 system