2009.9.5 〜大山(1252m)〜
息子と虫捕りへでかける、収穫はキアゲハと蛾

ルートマップ
標高差:574m
累積標高差:640m
平面距離(全行程):4.2km
登山口:大山ケーブル阿夫利神社駅
駐車場:大山ケーブル付近の駐車場(有料)
標準コースタイム:阿夫利神社駅-(1:20)-大山山頂-(0:50)-見晴台-(0:20)-阿夫利神社駅
標準コースタイム(合計):2:30
登山時間:阿夫利神社駅-阿夫利神社駅。3:41、息子と

登山行程
1009阿夫利神社駅-1114/1239大山山頂-1328見晴台-1350阿夫利神社駅

なぜこの山?
当日はいい天気なので、家族で谷川岳か日光白根山へ行きたいと思ったが、妻が嫌がり、結局その案はボツ。そこで、けんけんがくがくの議論の末、息子を大山へ連れて行くことで落ち着いた。次に息子であるが、最近は昆虫に興味があるようなので「トンボを捕りに行く」と言ったところ、喜んで行くこととなる。

なので今回の登山は、いつものしょいこに加え、虫捕り網と虫かご持参で登ることとなる。



登山口までの移動・登山記録
表丹沢方面はいつものように、入間IC→相模湖東IC→宮ヶ瀬湖→伊勢原市と車を走らせる。

伊勢原市に入り、少し走ったところで大山が見えた。

ヤビツ峠から登ることもできるが、今回は息子が喜ぶケーブルカーを使う。
当初、右に見える市営駐車場(1日600円)に停めようと思ったが、満車なので、左の店の駐車場(1日1000円)に停めることとなった。

息子は、虫捕り網(これは「魚捕り網」である)と虫かご持参。
大山ケーブルまでは、距離500m、標高差90mを歩かなければならない。

右の土産屋街を歩く。
土産屋街越しに大山を見る。
土産屋街は一部アーケードになっている。
大山こま。

名物なのでしょうか?
13分で大山ケーブル駅に到着。

10時丁度発に乗ります。
往きは緑の車両。
息子は先頭に陣取り、出発。
赤い車両とすれ違うと同時に駅に停まる
大山寺駅だそうです。

一人降りた。
終点の阿夫利神社駅(標高678m)に到着。
すると、息子が「しょいこに乗せろ」と言いはじめる。

個人的には歩こうが背負おうが、どちらでも構わないので、とりあえず乗せる。
10:09(阿夫利神社駅出発から0:00)、阿夫利神社駅を出発する。

もちろん、息子はしょいこの上です。(計二十数kg)
最初に階段を登る。

階段は歩幅が決められるので、きつい。
10:11(0:02)、阿夫利神社下社。
こっちだそうです。
げげ、また階段。
10:15(0:06)、階段を登ると何かの碑。
すぐ横には「三町目」の碑。

結局、山頂は何町目かわかりませんでした。
10:32(0:23)、もくもくと登り、「十二丁目」の碑。

これは「丁目」になっている。
10:38(0:29)、息子が寒いといい始めて、上着を着せる。

寒ければ歩けばよいが。
10:42(0:33)、「ぼたん岩」と書いてある。

しかし、ぼたん岩がなにかわからなかった。
10:44(0:35)、天狗の鼻突き岩。

天狗が岩を突いて穴をあけたそうだ。
10:46(0:37)、十六丁目追分の碑。

つまり、ここは十六丁目。
10:53(0:44)、富士見台。

「ここからの富士は絶景である」と書いてある。
ガスって、富士は見えない。
一応、結構抜きましたよ。

抜かされた人は、抜き返す。
(こういうところは、結構ムキになる)
11:11(1:02)、鳥居が現れる。
10:13(1:04)、もうすぐのようですね。
阿夫利神社本社。

山頂の真下。
阿夫利神社本社からの景色。(南方面)
10:14(1:05)、1時間5分で大山山頂に到着。
標準コースタイムは1:20。

記念写真。
山頂の横には「奥の院」。

本社のすぐ裏手。
では、今回のメインイベントの「虫捕り」開始。

本日は暑いのと、人が多いせいか、トンボが少ない。
まあ、こんな感じなので、捕まえられる気配はない。



そこで、うりうに代わり、キアゲハを捕まえる。



これが、捕まえたキアゲハ。

あとは息子にがんばってもらう。
山頂で虫捕りなんてしている人はめずらしい。

すると、大人も子供も、虫を捕まえようとし始め、大人の人に「網を貸してごらん」とも言われる。



結局、大人の人に手伝ってもらって、息子は「蛾」を捕まえた。

結局、本来の目的のトンボは、わずかしか飛んでいなかったので、あきらめた。



次に、蟻に菓子をあげる。
東方面の景色。
12:39(2:30)、山頂に1時間25分滞在して、下山開始。

最初は息子は歩く。
息子は、歩いている最中も虫を見たそうにしていたが、休憩中はじっと見ている。
13:15(3:06)、結局、途中で息子はしょいこに乗る。

これで、虫をずっと見ることができる。
13:28(3:19)、見晴台を通過。
「見晴台」といっても、そんなに見晴らしが良いわけではない。
13:41(3:32)、二重滝の横の「二重神社」。

ネーミングにひねりがない。
二重滝。
阿夫利神社下の階段で息子を降ろし、少しだけ歩かせる。

歩きながらも虫を見る。
13:50(3:41)、全行程3時間41分で阿夫利神社駅に到着し、14時発のケーブルカーに乗る。

今度は赤い車両。
また、先頭に陣取る。
すれ違いシーン。
大山ケーブル駅に着きました。
帰りぐらい歩けばいいのに、しょいこに乗るという。

とにかく、虫を見ていたいらしい。
土産屋街を通過し・・・
駐車場に到着。



ところで・・・



捕まえたキアゲハであるが、妻が別の虫かごへ移しかえようとした時、逃がしてしまって、息子は大騒ぎ。



結局、蛾だけが虫かごの中に・・・




今回登山で学んだこと
・今回の成果は「蛾」のみ。

ツッコミコメントなど大歓迎です。こちらまで

左にメニューが表示されない場合は こちらをクリック
inserted by FC2 system